こんにちは、ともです。
本日は、海外風ウェディングロゴのDIYを紹介していきます!
しかもインターネット上にある無料のロゴメーカーで簡単に誰でも作ることができるというお得さ✨
まず海外と日本のウェディングロゴって何が違うの?と思う方がたくさんいると思うので、ざっくり説明すると…
☆日本☆
・モノトーン・単色デザイン多め
・文字重視・装飾少なめ
☆海外☆
・水彩画のようなデザイン多め
・装飾がメイン
写真で見るとこんな感じ✨
■日本風
この投稿をInstagramで見る
■海外風
この投稿をInstagramで見る
違いを感じてもらえたでしょうか??
海外のウェディングロゴは装飾も鮮やかで、デザイン性が高いですよね♡
海外風ウェディングをイメージされている花嫁さん、
友達と被りたくない!新しいものが好きな花嫁さんにおすすめのロゴとなります!
海外風ウェディングロゴを作ってみよう
今回、ウェディングロゴを作るのに使ったのはこちらのサイトMonogram Maker
完全無料、そしてメールアドレスの登録も必要ありません!
海外サイトなので英語ばかりですが、心配しないでください✨
作り方はとても簡単!手順さえ覚えれば何も問題ありません!
■『Monogram Maker』にアクセスし、『LOGO MAKER』にカーソルをあわせる
■カーソルを合わせるとロゴのジャンルが表示されるので、その中から作りたいロゴを選びます
ウェディングロゴっぽいのジャンルのおすすめは
『FEMININE LOGO』『MONOGRAM LOGO MAKER』『WEDDING LOGO』です✨
■気になるウェディングロゴのデザインを選び、その下にある『customize』をクリックする
今回は『FEMININE LOGO』の中にある、こちらのロゴをカスタマイズしていきます。
■ロゴの文字、色、フォントなどを選んでいきます
変更したい文字をクリックすると編集ができる状態になります。
フォントは約20種類から選ぶことができ、文字を太字にしたり斜めにすることも可能(画像の黄線)
文字の右下にある両矢印(画像の赤丸)をドラッグするとサイズも変更できます。
また、色は無限に微調整できます。
色が決まったら『select』をクリックすると決定されます。
■デザインが出来上がったら、『雲の絵』をクリックすると保存されます!
■完成
保存した画像は透過されている(後ろに白い背景がついていない)ので、
ペーパーアイテムやウェディングムービーなどのDIYで使えます✨
他にもこんなロゴを作ってみました!
大人婚やヴィンテージ感が好きな花嫁さんにはシンプルなウェディングロゴがおすすめ!
式場にフォトブースを作ろうと考えている花嫁さんにはこんなかわいいロゴも作れます!
さいごに
本日は、海外風ウェディングロゴを無料で作る方法を紹介していきました!
日本と海外のウェディングロゴの違いは
☆日本☆
・モノトーン・単色デザイン多め
・文字重視・装飾少なめ
☆海外☆
・水彩画のようなデザイン多め
・装飾がメイン
今回、『Monogram Maker』という海外サイトの無料ロゴメーカーを使って今回ウェディングロゴを作ったのですが、手順が単純なのでとても簡単に作ることができました!
ウェディングロゴひとつあるだけでDIYの幅がかなり広がるので、ぜひみなさんも作ってみて下さいね♪