こんにちは、ともです!
みなさま、連休明けのお仕事はいかがでしたか?
なかなか休み明けってやる気が出ないですよね…💦💦
私はというと、この連休はあまり遠出をせずにお家でゆっくりダラダラしすぎていたので、余計に仕事が辛く感じてしまいました!
早く身体を通常リズムに戻して仕事モードに戻したいと思います✨
さて、本日は前回に引き続き、海外ブランドの結婚・婚約指輪についてです!
みなさまは『グランサンク』という言葉を耳にしたことはあるでしょうか?
前回紹介した世界5大ジュエラーと混同する方が多い言葉なのですが、
こちらはまた異なった老舗ジュエラーの総称となります。
それではさっそくグランサンクについて紹介していきたいと思いますので、
ぜひ最後までご覧になってくださいね♪
グランサンクとは
パリのヴァンドーム広場にある老舗5大ジュエラーのことを指し、
グラン(偉大な)サンク(5つ)という意味を持ちます。
つまり
パリ・ヴァンドーム広場の老舗5大ジュエラー=グランサンク というわけです!
グランサンクに含まれるお店は:
・ショーメ
・メレリオ・ディ・メレー
・モーブッサン
・ブシュロン
・ヴァンクリーフ&アーペル
特に、この中の『ヴァンクリーフ&アーペル』は唯一世界5大ジュエラーにも名を連ねるお店となっています。
それでは世界5大ジュエラーで紹介したヴァンクリーフ&アーペル以外のジュエラー4社を一つ一つ詳しくみていきたいと思います♪
ショーメ(CHAUMET)
この投稿をInstagramで見る
1780年に創業した宝飾ブランド。
多くのヨーロッパ王室のティアラを手がけていることでも有名です。
歴史はさかのぼることナポレオン時代、彼が愛する妻に贈った結婚指輪を制作したのもなんとショーメなんです!
私たちの結婚指輪選びでも最後まで候補として残ったのがショーメでした!
(結婚指輪の『プリュム』がすごく捨てがたかったです…!)
ティアラをモチーフにした指輪『ジョセフィーヌ』の美しさも圧巻です♡
ぜひお店で直接その美しさを体感してほしい!
メレリオ・ディ・メレー(MELLERIO dits MELLER)
この投稿をInstagramで見る
1613年に創業した現存するフランス最古の宝飾ブランド。
日本ではあまり認知されていませんが、かつては女性の永遠の憧れ、マリーアントワネットも好んだジュエラーだと言われています。
有名なのはその貴石のカッティング。
『メレリオカット』と呼ばれる自身の名前がついた手法は、卵型で女性らしい優しい表情を見せてくれます。
モーブッサン(MAUBOUSSIN)
この投稿をInstagramで見る
1827年に創業した宝飾ブランド。
2009年の銀座店オープン時に、先着5,000名にダイヤモンドを配るという画期的なキャンペーンで大行列をつくり話題にもなりました!
グランサンクの中では比較的手に届きやすいジュエラーとなっていて、
遊び心があり、ダイナミックなデザインがモーブッサンの愛される理由だと思います♪
ブシュロン(BOUCHERON)
この投稿をInstagramで見る
1858年に創業した宝飾ブランド。
ヴァンドーム広場に一番最初にお店を構えたジュエラーでもあります。
ブシュロンの新鋭的で大胆なデザインは多くの女性を魅了してきました。
私たちは結婚指輪はブシュロンの『キャトル』にしました!
ブシュロンについては、お店を訪れた時のことについてまた改めてまとめたいと思いますので楽しみにしておいてください♪
さいごに
本日は海外ブランドの結婚・婚約指輪について!
第2回目として『グランサンク』についてお話していきました。
グランサンク=パリ・ヴァンドーム広場の老舗5大ジュエラー
※世界5大ジュエラー≠グランサンクとなっているので、お間違えなく!
・ショーメ(CHAUMET)
・メレリオ・ディ・メレー(MELLERIO dits MELLER)
・モーブッサン(MAUBOUSSIN)
・ブシュロン(BOUCHERON)
・ヴァンクリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)
特に『ヴァンクリーフ&アーペル』は世界5大ジュエラーとしても有名なジュエラーとなっています。
グランサンクは歴史あるジュエラーの集まりとなっていて、
世界中の多くの王族・貴族に長い間愛されてきました。
みなさまもぜひ実際にお店を訪れて、その歴史を感じながらジュエリーの美しさに触れてみてはいかがでしょうか♡