こんにちは、ともです!
みなさま、バレンタインはいかがでしたか!?
素敵な一日となったでしょうか♡
結局私は旦那の出張でずれ込み、やっと渡すことができました!
今年はガトーショコラと指輪を入れるがま口を手作りして渡しました◎
旦那の会社では仕事中に指輪を外さないといけないのですが、
いつも財布に入れていたみたいで、気づいたときには傷らだけに!怒
持ち歩きができる指輪の入れ物を色々探したのですが、なかなか良いのが見つからず、
なんか作ってー!!と言われていたのをやっと実現させることができました笑
我ながら結構いい感じにできたので、また花嫁DIYの番外編としてシェア出来たらなと思っています♪
さて、新婚旅行に関連して、
みなさんは旅行に行かれる際の保険はいつもどうされていますか??
クレジットカードに付帯している保険を使われている方が一番多いのかな?
私は今回の新婚旅行に行くにあたって、旅行保険に加入していなかったので、
コスパ重視で旅行保険についていろいろ調べました。
その結果、良いな♪と思って加入したのがLINE保険!
スマホからとても簡単に手続きができ、低コストで補償内容もしっかりしていて
すごくよかったので、本日はその手続き方法、保険内容について紹介していこうと思います♪
LINE保険とは
LINE保険は2018年に始まったサービスで、LINEアプリ上で保険の手続きから支払いまで完結することができ、『ユーザー登録をすれば、最短約60秒で手続きが可能』と謳うだけあって、その手軽さが強みとなっているようです。
保険引受会社は損保ジャパン。
大手会社なので、その点も信頼できます!
保険の種類としては、1日~選ぶことができる短期のものが中心となっていて、
旅行、自動車、医療等種類は様々、一部はとてもユニークなものも見られます。

例えばこちら!
みんなでワイワイ飲み会保険
ラインを通して大事な人に保険をプレゼントできるものもあります♪
手続きの流れ
ここでは数あるLINE保険の中から、私が新婚旅行で加入した海外旅行保険について
その手続き方法を紹介していきたいと思います!
■LINEをひらき、『ほけん』をタップする
■旅行をタップし、①渡航先②保険のグレードから自分に合ったものを選ぶ
※私は今回①メキシコ、②エコノミーを選びました
保険のグレードは3種類
・エコノミー
・ビジネス
・ファースト
ランクの違いで金額、補償内容が変わってくるので、
ご自身の予算に合わせてグレードを選んでいきましょう。
グレードの詳細はこちらのLINE公式ブログを参考にしてください✨
私は短期の旅行では、エコノミーの補償内容で十分だと思います!
■保険の開始日と終了日を入力すると、保険料が表示されます
意外にあやふやになりがちなのが、保険の補償期間!
海外旅行だからといって旅行先との時差は考える必要はありません。
あくまでも日本時間で
開始日=家を出発する日
終了日=家に到着する日 を入力します。
そちらが保険の補償期間となります。
■個人情報を入力し、必要事項の確認をする
ここでの注意点は、被保険者=保険の対象となる人 です。
一緒に旅行に行く方で同様に保険をかけたい人もここで追加ができます。
必要事項の確認が終われば、次はいよいよ決済となります。
■支払い方法を選び決済
支払い方法は2種類
・LINE Pay
・クレジットカード
どちらの支払い方法でも、先にLINE Payでのユーザー登録をする必要がありますので、
まだお済でない方は先に登録を済ませてくださいね!
手続きは以上となります♪
手続きが終われば、メールで詳細が送られてくるので、
旅行先でネットが使えないことを考えてスマートフォンに保存か印刷しておきましょう。
特に、PDF添付されている連絡先一覧は必ずいつでも見ることができる状態に!
電話の際は必ず証券番号を伝える必要があるので、そちらもお忘れなく!
特徴
今回、LINE保険の海外旅行保険を利用して私が感じたメリット・デメリットは次のとおりです。
■メリット
-イラスト使って補償内容が理解しやすい
-手続きが簡単
-引受保険会社が大手で信頼がある
■デメリット
-LINE Payの登録が必要
なんといってもLINE保険の手軽さがすばらしい✨
私も旅行のギリギリまですっかり保険のことを忘れていたので、準備で忙しい直前でも
すぐに手続きをすすめることができたので、とても助かりました!
保険の補償内容もイラストで説明がされているので理解がしやすかったです。
また、デメリットであげたLINE Payの登録ですが、
私はこの時全く電子マネーを使用していなかったので面倒に感じてしまいました。
しかし、いざ登録してしまうと電子マネーの便利さにはまってしまいました!
電子マネーデビューの良いきっかけになったので、結果オーライかな?笑
さいごに
本日はLINE保険の内容とその手続きについて、海外旅行保険を例に挙げながら紹介していきました。
LINE保険の特徴としては3点、
・手続きが簡単
・イラストのおかげで補償内容が理解しやすい
・引受保険会社が大手で信頼がある
実際に私も新婚旅行にLINEの海外旅行保険に加入しましたが、
とても説明が明確で分かりやすく、手続きも簡単便利だったので今回加入してみて正解でした。
ただ、決済方法としてLINE Payまたはクレジットカードを選ぶことができますが
どちらにしてもLINE Pay登録が必要となってくるので、その点で敬遠する方もでてくるかな?と思います。
しかし、LINE保険はこれからもぜひ利用していきたいと思えるものだったので、
ぜひみなさんも新婚旅行に行かれる際の保険にLINEを利用してみてはいかがでしょうか♪