こんにちは!ともです。
すっかり寒くなりましたね。
そろそろこたつの準備をと思い、今日はこたつ布団を洗濯しました♪
今年もこたつから抜け出せない日々が始まりそうですが、
ブログの投稿は捗りそうなので、きっと社長は喜びます笑
さて、本日は!
プレ花嫁DIY第2弾
前撮りの撮影アイテムの定番
「赤い糸」の作り方についてお話していこうと思います。
私がつくった文字は「LOVE♡」です!
作り方
材料
・赤い紐(100均)
・針金 0.55mm(100均)
・ニッパーまたは刃部付きのペンチ(100均)
・A4サイズの紙
・水性の太いペン
・はさみ
・縫い糸(赤)&針

ほとんど100均で揃うので、コスパも良しです◎
作り方
※針金を扱う際、指をケガしないように注意してくださいね!
①針金を赤い紐に通していく
赤い紐の中心に針金がくるように合わせて、どんどん通していきましょう
②余分な針金をカット
針金を通し終わったら、適当な場所でカットしましょう
紐をぎゅっと寄せると針金の先が出てきます♪
③紙に「LOVE♡」の文字を書く
①②③で下準備は完成です!
④指を通すところを作る
L側の持ち手をまず作ります
紐の左端で輪を作り、一周ひねり、いらない部分(青線)でカット
⑤文字を作っていく
15㎝ほど残し、紙に書いた文字を針金でなぞりながら形作っていきます
形作った文字が崩れてしまわないように、出来たところを抑えながら進めていくとスムーズにいきます♪
⑥指を通すところを作る
♡まで形作れたら、また15㎝ほど残し、最後に指を通すところを作ります
(作り方は④と同じです!)
完成!

工夫したところ

完成して輪に指をかけて持ってみましたが、
針金の重み?で、針金が重なった部分の前側がどうしても下に垂れてしまい、うまく前を向かない。。。
それを防ぐために、その部分を縫い糸でとめてみました!
縫い糸でとめたことで
☆写真を撮るときに文字が下向きになることを防ぐ
☆持ち運ぶ際の型崩れを防ぐ
以上のことが解決できました!
また、私の場合、写真撮影中はアシスタントの方が撮影アイテムを持ち運びしていましたが
結構雑に扱われました。。悲しかったです。。
文字が型崩れするのではないかとすごくヒヤヒヤしましたが、縫い糸でとめたおかげで大丈夫でしたよ◎
また、自宅から撮影場所までご自身でもっていくときも細心の注意を払って持っていってくださいね。
そして、実際に撮影した写真がこれです!

文字もまっすぐ写り、すごくいい感じに撮ってもらいました♪
作品例
赤い糸を使って、工夫一つで様々な文字を作ることができます。
ここでは、インスタグラムで気になったプレ花嫁さんの作品を紹介していきます♪
・ディズニーLOVE文字
この投稿をInstagramで見る
・寿
この投稿をInstagramで見る
・ハート
この投稿をInstagramで見る
・日付
この投稿をInstagramで見る
さいごに
いかがでしたか?
一見、難しそうに思えますが、すごく簡単に作れてしまいます♪
材料もすべて100円均一で揃うので、コスパも最高です!
結婚式の和装&洋装どちらの前撮り撮影で使用できますし、
結婚式が終わっても、マタニティフォトでも使用できます♪
ぜひ作ってみてくださいね!